
まこなり社長のプログラミングスクール「テックキャンプ」ですが、
分割払いの金利について話題になっています。
YouTubeなどもビジネス系ユーチューバーがこの話題について取り上げており
先日、YouTube休止宣言をしてアンコモンという商材を販売し炎上してしまった
「まこなり社長」の周辺が再び騒がしくなっています。
まこなり社長に憧れたり、テックキャンプの宣伝を目にして
テックキャンプへの関心が高いけど高額なスクール料が払えない方は
分割払いを検討されている方もいるでしょう。
今回はそんなテックキャンプの分割払いについて解説しています。
テックキャンプの分割払いの金利がヤバい
テックキャンプの分割払いがなぜここまで問題となっているのかというと
その金利にあります。
テックキャンプの分割払いを見ていきましょう。
公式サイトには以下のように分割料金が記載されています。
引用:https://tech-camp.in/expert/tuition
例えばですが「休日、夜間スタイル」を選んだ場合
税込み¥9328,800 (税抜¥848,000)というのが一括の価格になります。
これに対して24回の分割を選択した場合(大まか計算となります。)
初回が税込み¥46,907+2回目税込み¥46600×23回(¥1,071,800 )=¥1,118,707
と何と110万円以上となります(;’∀’)
つまり25万円近くが利子という恐ろしい事態なのですが
それそのはずで、テックキャンプの分割払いの利子は年利19.8%です。
ちなみに、この年利19.8%という数字は消費者金融の上限金利を上回ります。
(利息制限法及び出資法)
これはかなり消費者金融も真っ青な金利となっています…
テックキャンプの分割払い高い理由
もはや消費者金融から借りて支払いをした方がお得と言えますが
テックキャンプはこの高金利に関して以下のように説明しています。
弊社が設定している分割手数料率は割賦販売法に基づき、法律に則ったものとなります。ご認識のとおりかと思いますが、念の為最初にお伝えいたしました。 続いて、現状の分割手数料率である理由と、分割支払いの対応を自社で行っている理由をご説明申し上げます。 テックキャンプ エンジニア転職はサービスの特性上、受講する際にすでに退職された方や、受講時点で定職に就いていない方も多くいらっしゃいます。 受講時点ではまとまった資金をご用意できない方や、一般の金融機関等では審査が通らない方にも、弊社サービスを受けることでスキルを身につけ、転職やキャリアアップをしていただく機会を提供したいという気持ちから、自社での分割払いを対応しております。 弊社がリスクを負うという点から一定の利率による分割手数料のお支払いをお願いしております。 さらに、弊社は貸金業ではないため、分割払いを管理すること自体に大変工数がかかります。 それらを踏まえますと、現在の分割手数料率が不当であるということはなく、また、この手数料によって不当に利益をあげているという事実もございません。 また、テックキャンプ エンジニア転職は「転職返金保証」があり、外部の金融機関と連携が難しい状態です。 外部の金融機関の場合、転職返金保証の適用により返金が発生することで手続きが複雑化する可能性があります。その点を鑑み、弊社では自社での分割支払いの管理を選択しております。
引用:ttps://www.youtube.com/watch?v=qa8AU4_Qtv8&t=0s
長々と書いていますが、テックキャンプは何が言いたいのかというと
「うちは、貸金業としては素人だからうちでやると高くなるよ。」
という事です。
つまり、
「テックキャンプは貸金業者ではないので自社で分割払いをすると回収できないリスクなどが生じる。」
↓↓↓
「だから真面目に払う人に高利子をお願いしてリスクを軽減しているよ。」
という事です。
いやいや、それってどうなの?(^^; って話です。
そもそも、消費者金融より高い金利でしか提供できないのであれば無理し自社で割賦販売する必要はないのです。
というか顧客の事を考えるのであれば、
消費者金融で借りるようにお願いする方がまだ良心的であります。
また、上記のテックキャンプ公式からの弁明には
「受講時点ではまとまった資金をご用意できない方や、一般の金融機関等では審査が通らない方にも、弊社サービスを受けることでスキルを身につけ、転職やキャリアアップをしていただく機会を提供したいという気持ちから~」
という部分も気になります。
要は、お金に困っている人にもサービスを受けさせたいと書いていますが
そんな人に高額な商品をこれまた高額な金利で販売するのもどうかなと思うところです。
そんな人が高額な商品を高金利で買って挫折したら残るは大きなローンです。
そんあ人までに無理に販売する必要ありますかね?
違法性は?
ちなみに、テックキャンプのあまりの高金利の分割払いですが
割賦販売の上限金利は法律上ない為に合法ではあります。
つまり、お金を貸すわけではなくあくまでサービスの販売に関しての分割払いなので割賦販売という事になるわけです。
しかしながら、合法だから何でもまかり通るわけではありません。
この件に関してこんなコメントがありますが
この金利には納得いきません。 あまりにも常識がなさすぎます。 法的に許されていることであれば高い金利をとってもよい、この考えは悪徳商法に近いと思います。 この会社の経営者には良心の呵責がないのでしょうか・・・。 この金利に対するマコなり社長様のご意見等を聞いてみたいものです。 20代のよく世間も知らない受講生から、この金利で金を貸し出す。 これが教育者のすることでしょうか。
引用:ttps://www.youtube.com/watch?v=qa8AU4_Qtv8&t=0s
こういった感情を抱くのは、もっともな事です。
まとめ
以上、テックキャンプの分割払いについて解説してきました。
まだ、若い方などはこの辺りの知識がなくてうっかりと分割で払ってしまうケースもあるかもしれません。
この辺りは十分に注意して欲しいと思います。
以上、参考にしていただけますと幸いです。
ちなみに、テックキャンプのまこなり社長が販売した新商品が炎上しています。
こちらもお読みください。
↓↓↓
まこなり社長が大炎上!噂のアンコモン(UNCOMMON)の評判は?