
どうもしシノケンです。
今回は、コールシェアという在宅コールセンターという副業について
書いていきたいと思います。
何でも在宅でテレワーカーとして働けるお仕事です。
主婦の方などに需要はありそうですが実際にどうなのでしょうか?
実際に「コールシェアやってみた!」という声と口コミ評判について
紹介していきたいと思います。
株式会社コールナビ[英文表記:CALL Navi Inc.]
代表責任者名
山本 桂
所在地
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-13-2
メールアドレス
info@callshare.biz
コールシェアとは?株式会社コールナビ
コールシェアは冒頭でも書きましたが
在宅コールセンターのお仕事です。
具体例な仕事の内容としては
- アポイント取り
- リサーチ
- カスタマーサービス
など事例が紹介されています。
ちなみに、報酬単価は
アポイントワーカー(商品やサービスのアポイント取得)は1件につき3,000円〜
リサーチワーカー(アンケート)は、1件につき500円~1,000円
カスタマーワーカーは1件につき40円〜
となっています。
やはり成果に結びつく仕事ほど高単価のようです。
コールシェアの仕事事例
ちなみに、具体例なコールシェアの具体例なテレワーカーの内容としては
-
- 新規オープンした店舗へ電話してリサーチ(座席数や個室の数、取材アポ取り) (サイト掲載情報のリサーチ1件につき500円)
- 保育ICTシステムのアポイント取得業務(保育のICTシステムの導入のアポイント取得 アポ:3,500円(商談後成約:10,000円)
などが紹介されています。
ちなみに、コールシェアをスタートするまでの流れは以下のようです。
パソコンやスマホで仕事が開始できるとの事。
ご質問ありがとうございます✨
またご興味持っていただけて大変嬉しいです(泣)コールシェアではお持ちのスマホやパソコンでもお仕事が可能なので、ネット環境さえ整っていればすぐにお仕事が開始できますよ(…
続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/2Z3jRw9iLq
— コールシェア|在宅コールセンター (@call_share) February 24, 2021
ちなみに、パソコンやヘッドセットに貸し出しは現在はやっていないようです。
こちらこそ、記事書いていただき
ありがとうございます☺️♡そうしましたら一点だけよろしいでしょうか🙊?
只今レンタルサービスを見直しておりまして、
現在お貸出しを行っておりません🥲
こちらだけ修正いただけますと幸いです✨ママ友さんともお話していただけてるなんて嬉しいです( ˊᵕˋ ) pic.twitter.com/TQWQoNlTlo
— コールシェア|在宅コールセンター (@call_share) February 27, 2021
ネット環境があればスタートできるという事ですが
入力作業なども考慮するとパソコンがあった方がスムーズでしょう。
コールシェアの口コミ評判
では、実際にコールシェアやってみたらどんな感じなのでしょう?
ちなみに、ネットで「コールシェアやってみた!」という動画を見つけました。
しかしながら、これは、コールシェアのyoutubeに投稿した動画ですね…
まあ、コールセンターの仕事をした事のない方はイメージは掴みやすい内容となっています。
↓↓↓
コールシェアは約2割くらいが月収10万円を超えているという説があります。
しかしながら、一方でこんな口コミもあります。
2ちゃんねるや5ちゃんねるの口コミですが…
コールシェア始めたばかりだけどどうなんだろうね、まぁ2~3ヶ月やってみるわ。フォロー体制は割といい。通常のコルセンだとSVとの相性で地獄だけどここはやり取りがチャットで文字に残るし。
。
コールシェア、俺は完全歩合の発信案件しかなくて、且つその歩合も●●単価だからすぐやめたわ
1件取って500円だったかな
内容はアンケートだったけど、実質営業のアポ取りみたいなもんだったから取り辛かった。
実際にやってみたという人のリアルな声ですが
当然ながらこれは一部の声でもちろんやって良かったという人もいるかと思います。
コールシェアの収入は?儲かるのか?
多くの方が気になるのが「コールシェアは稼げるのか?」という部分でしょう。
コールシェアが公表している月収モデルは以下となっています。
在宅ワークで自由に取り組めるのであれば悪くない金額かと思います。
もちろん、到達するかは案件と稼働時間次第です。
いずれにしても当然、報酬単価が高い仕事ほど、歩合制になります。
例えば、一件3000円のテレアポであれば
一時間で一件とれば時給3000円となります。
しかしながら、一件カスタマーサービスで一件取って40円とかの仕事であれば
12件(5分に一回)こなしても時給は480円です。
そう考えるとやはり時給換算した時に、高額を稼ぎ出したいのであれば
成果報酬の案件を狙うと良いでしょう。
テレアポに腕の覚えがある方はもちろん、未経験の方も一度挑戦してみてと良いかもしれません。
コールシェアはこちらから登録可能です。
↓↓↓
まとめ
以上、コールシェアについて解説してみました。
在宅ワークがインターネットの普及とともに急速に進んでいます。
それに伴い、自宅にいながらもできる仕事が増えています。
-
- コールセンターの経験者
- 日中在宅でできる仕事を探してい
- 誰にも縛られず好きな時間に仕事をしたい
- フリーランス
という方は挑戦してみる価値はあるでしょう。
コールシェアはこちらから登録可能です。
↓↓↓
以上、参考にしていただければ幸いです。