フォロワーを増やすtwitterプロフィールの書き方!伸びない人が陥る3つポイント

どうもシノケンです。

今回は、フォロワーを増やすtwitterプロフィールの書き方という
テーマで解説していきたいと思います。

twitterのフォロワーが伸びないいう方も多いかと思います。

その場合、すぐに改善できる点としてtwitterプロフィールがあります。

僕も日々、色々な方のtwitterプロフィールを拝見しますが
伸びない方は伸びない理由があります。

では、早速ですが解説していきたいと思います。

 

フォロワーを増やすtwitterプロフィールの書き方①テーマを明確にする

 

まず一番大きなポイントはテーマを明確する事です。

「初見でごちゃごちゃしていて、ユーザー目線でフォロワーするメリットが見えない。」

これは本当に多くの人が陥っているポイントです。

例えば、ありがちなのがこんなプロフィールです。

 

※画像はあくまでイメージです。

NGなプロフィール

エリコ丸の内OL

趣味は映画、節約、食べる事

ペット好き

投資やブログに挑戦中

結構いますよね?(笑)ドキッとした人もいるはずですw

要は欲張り過ぎて全然何を発信するTwitterアカウントなのか
ユーザー目線では伝わらないわけです。

「結局のところ、この人は何について発信している人なの??」

せっかくあなたのTwitter訪問した人がいても訪問者の
脳裏にはてなマークがついた瞬間に離脱されます。

これでは、あなたの魅力が伝わらないわけですね。

これではフォロワー数は伸びないのです。

 

フォロワーを増やすtwitterプロフィールの書き方としてはシンプルにテーマを明確にする事。

色々と趣味や仕事を書いても良いですがあえてプロフィールに書く必要はありません。

ここはとても大切です。

 

プロフィールが簡単すぎる

 

念の為書いておきますが、いくらシンプルが良いからと言って
こんなのはシンプル過ぎて駄目です(^^;

 

  • アイコンはなし
  • プロフィールも殆ど情報なし

 

あまり最近見かけませんが、シンプル過ぎる(というか情報がない)のは論外ですので
ここは気をつけてくださいね^^

フォロワーを増やすtwitterプロフィールの書き方② ブランディング不足

 

フォロワーを増やすtwitterプロフィールの書き方で
重要なポイントの2番目はブランディングです。

ブランディングとは顧客(見込み客)に対して自分のブランドの信頼性や価値を高める事です。

簡単に言うと、ユーザーに対して「この人はフォロワーしておいて損しないな!」
とプロフィールをみて感じて貰うという事です。

 

誰に対してのブランディングなのか?

ここで重要なのが「誰に対してのブランディングなのか?」という点です。

「フォロワーを増やすtwitterプロフィールの書き方①テーマを明確にする」で書いた内容とも
重なってきますが、プロフィールでフォーカスするのは自分の
見込み顧客が反応するブランディングという事です。

例えば、

「ブログに興味のある人を集めて自分のコンテンツを販売したい。」

「プログラミングに興味のある人を集めアフィリエイトしたい。

例:プログラミングスクールなどのアフィリ案件。 」
この場合においてTwitterのプロフィールで一番強調するべきは
ブログやプログラミングに関するあなたの実績や取り組みです。

ここが散漫になって、他の興味や肩書を色々と語ってもユーザーには響きません。

誰に向けたブランディングなのかを意識してみてください。

 

初心者です。勉強中。は駄目な理由

上記のテーマが明確であってもよくありがちなフォロワーが伸びない理由は

正直に

  • 初心者です。
  • 勉強中です。

と書いてしまう事です。

しかしながら、仮にあなたがフォローする側で

  • 初心者です。
  • 勉強中です。

という人をフォローして何かを学びたいと思うでしょうか?

逆の立場になれば、僕の書いている事は理解できるはずです。

 

初心者や勉強中は共感してくれる人や応援してくれる人はいますが
それがフォロー増加や売上に繋がる事はほぼないです。。。。

 

もちろん、実績を捏造したり嘘は駄目ですw

 

しかしながら、初心者であっても勉強中であっても嘘や捏造でない範囲で
プロフェッショナルであるとブランディングする事は可能であるはずです。

ここは見せ方の問題です。

仮に初心者であっても勉強中であっても専門家であると振る舞う事です。

例えば、

ブログランキングで一位を獲得

ブログ開始半年で○○PV達成しました。

Googleアドセンスに一か月で合格

この辺りの肩書は簡単にクリアできるし別にもの凄い肩書でなくても書ける事は色々とあります。

是非、フォロワー数を伸ばしたいのであれば、

「この人凄いな!」

「この人からなら色々と有益な情報を学べそうだ!」

思われるプロフィールにしてください。

 

フォロワーを増やすtwitterプロフィールの書き方③ 競合のリサーチ

 

最後にフォロワーを増やすtwitterプロフィールとして重要なのが競合をリサーチしていない。

これは重要です。

「同じような情報を提供しているアカウントはどんなプロフィールなのか?」

最低限これくらいはリサーチしてその他大勢のアカウントと差別化する必要があります。

そもそもその他大勢のアカウントと同じようなプロフィールであれば当然埋もれてしまいます。

 

スタートする前に競合のアカウントは一通り目を通する事をオススメします。

 

まとめ

 

以上、「フォロワーを増やすtwitterプロフィールの書き方!伸びない人が陥る3つポイント」
というテーマで解説してきました。

僕は日々色々な方のプロフィールを見ていますが
「あ、このアカウントは伸びないなぁ~」というアカウントは圧倒的に多いです。

Twitterはプロフィールからスタートしています。

いくら良い投稿を続けてもこれでは効果は薄くなりますので非常に勿体ないわけです。

是非、魅力的なプロフィールを作ってフォロワーを伸ばしていきましょう。

参考にしていただければ幸いです。

 

LINE友達にだけ特別なプレゼントを進呈中!

「シノケンとLINEで友達になりませんか?」

友達には期間限定でプレゼントを進呈中

詳しくはこちらから
↓↓↓

LINE友達追加でプレゼントを進呈中!

プレゼントを受け取る方はこちら
↓↓↓

PCから追加やIDから検索する場合
” @euh6006e ”で検索ください。

 

少しでも記事が役に立った共感したと感じたら シェアして頂けると大変励みになります。

↓↓↓

 

Pocket