
どうもシノケンです。
最近ニュースでも取り上げられる事が多くなった
NFT「Non Fungible Token(非代替性トークン)」が
俄然として盛り上がっています。
デジタル資産としてのアートや音楽、コレクターズアイテムが高騰している事もあり
バブルです。
以前ここでも書きましたが
デジタル資産(NFT)が今儲かると話題!?OpenSeaやThe Sandbox
デジタル作品が33億円で落札されたり…
小学3年生の夏休みの自由研究に380万円の値がついたり…
話題に事欠きません。
一方で「買い方と売り方が分からない!」という方も多いはずです。
今回は、NFTの買い方と売り方を解説していきたいと思います。
NFT購入方法の4ステップ
まずは、NFTの買い方を解説していきたいと思います。
初めてNFTを購入される方は手順を難しく思いがちですが
実はめちゃくちゃシンプルです。
購入方法を以下に記載しました。
大ざっぱなには4ステップで完了します。
NFTの購入方法
1.仮想通貨取引所に口座開設(イーサリアムを購入)
2.仮想通貨WEBウォレットを作成(メタマスク(METAMASK)など)
3.仮想通貨取引所からイーサリアムをウォレットに送金
4.NFTプラットフォーム(OpenSeaなど)にログイン
5.NFTを購入
1つ1つ解説していきたいと思います。
NFT購入ステップ①仮想通貨取引所に口座開設
まず、ファーストステップとして仮想通貨取引所に口座をお持ちでない方は開設が必要です。
既に口座を持っている方はこちらのステップはとばしてください。
コインチェックの場合
コインチェックへ登録します。
↓↓↓
詳しい登録方法は以下の動画をご覧ください。
登録が完了したらイーサリアムを購入します。
イーサリアムはNFTで取引をするのに必要な仮想通貨(暗号通貨)となります。
イーサリアムを購入方法は下記動画を参照ください。
NFT購入ステップ②仮想通貨WEBウォレット作成(メタマスクMETAMASK))
次のステップとして必要なのが
イーサリアム系の仮想通貨WEBウォレット作成です。
WEBウォレットとはウェブウォレットとは、
その名の通りネット上に仮想通貨を保管するお財布です。
WEBウォレットのサービスはいくつかありますがNFTの購入で一番
利便性に優れるのがメタマスク(METAMASK)というものです。
ちなみに、WEBウォレットがなぜ必要なのかは後述しますが
まずは、MetaMask をダウンロードしてください。
ダウンロード後にメタマスク(METAMASK)のアプリを起動します。
今回はスマホでの操作について解説しますがパソコンでも大差はありません。
次にGet startedをタップします。
次に以下の3つの選択肢が出てきます。
- Import using seed phrase(シードフレーズを使いインポートする)
- Sync with MetaMask extension(PCと同期)
- Create a new wallet(新規ウォレット作成)
今回は、Create a new wallet(新規ウォレット作成)を選択します。
続いて以下のように進みます。
Create a new walletをタップ
↓
任意のパスワードの設定
↓
チェックマークを入れてCreate passwordをタップ
次にシードフレーズの確認・保管・入力というステップになります。
①Viewをタップしてシードフレーズが表示されるので確認する。
②表示されたシードフレーズとその順番を控える。
③シードフレーズを確認の為に入力(表示された順番で)。
これでメタマスク(METAMASK)の作成は完了です。
Done→I Agreeの順番にタップして終了です。
NFT購入ステップ③ 仮想通貨取引所からイーサリアムをウォレットに送金
次に、コインチェックからイーサリアムをウォレット(メタマスク)に送金します。
まずは、ウォレット(メタマスク)で受領アドレスをコピーします。
それから、コインチェック(若しくは他の仮想通貨取引所)へログインしてください。
ウォレットへ進み。
コインを送る。
イーサリアムを送るを選択。
- 新規ラベル→任意
- 新規宛先→先程コピーしたメタマスクの受領アドレスを貼り付ける
- 金額→送金する金額
最後に「送金する」をクリックします。これで完了です。
※仮想通貨の送金に慣れていない方はまずは少額を送金し間違いなく送る事ができるか
テストしてから2回目に大きな金額を送りましょう。
送金をミスると最悪、仮想通貨は戻ってきません。
NFT購入③NFTプラットフォーム(OpenSeaなど)にログイン
いよいよNFTを購入する為のプラットフォームへ進みます。
まずは、メタマスクへログインしてください。
次に左上に進みます。
次に項目から”プラウザ”を選択します。
プラウザを開いて「open sea 」と検索します。
open sea とは最大級のNFTマーケットプレイスです。
ここでNFTの売買が可能です。
NFT版のヤフオクやメリカリのようなイメージでしょうか。
検索結果で出来たOPEN SEAの公式サイトへアクセスします。
サイトへアクセスしたら「Explore」へ進みます。
NFTが表示されました。
NFTを購入
いよいよNFTを購入していきます。
NFTと一言で言っても
- アート
- 音楽
- トーレディングカード
- その他のデジタル資産
などの多岐にわたりますが今回はデジタルアートを購入していきます。
open seaでNFTを購入
ちなみに、open seaでは右上からアイテム検索をソート可能です。
例えばNFTの種類や検索ワードでアイテムを絞る事が可能です。
購入手続き
購入したいNFTが決まったら次に実際に買っていきます。
「BUY NOW」をタップします。
次に「Confirm Checkout」へ進みます。
それから支払いをします。
支払いが手続きが完了です。次に「UN LOCK」へ進みます。
最後に署名をしています。
以上で購入手続きは完了です。
NFT売り方とは?
続いて購入したNFTを売る方法です。
購入したNFTは”SELL(売る)”という表示が出てくるので
これをタップします。
後は販売価格を決定する。
販売期間を決定する。
最後にComplete listingをタップして完了です。
後は署名をすれば販売開始となります。
まとめ
以上、NFTの買い方と売り方を初心者向けに解説してきました。
参考にしていただければ幸いです。