【保存版】googleミート(google meet)を初心者向けに徹底解説!

テレワークが普及して頻繫にWEB会議で使われる事になった
googleミート(google meet)です。

いざ使おうとしても使い方がわからなくて困った
経験がある人も多いはずです。

またこれから初めてのgoogleミートを使用したWEB会議に臨む方は

「初めてだけで問題なくオンラインミーティング出来るかな?」
「そもそもそ何から操作すれば良いかわからない。」

と不安に思われる方もいるでしょう。

ご安心ください。

今回google meetに関して使い方を1から丁寧に解説していきます。

これを読めば、初心者でもgoogle meetを
完全に使いこなせるようになります。

では早速ですがやっていきましょう。

googleミートに参加方法する方法

google meetへ参加する方法です。これは非常に簡単です。
予め送られてきた招待メールの会議招待コード(URL)をクリックします。

 

 

時間になったら以下の”参加をリクエスト”をクリックして参加します。

後は主催者に参加が承認されれば参加となります。

 

※尚、同じ組織(会社内)で参加する場合は「今すぐ参加」という表示になります。
この場合、承認なく参加できます。

 

googleカレンダーから参加する方法

googleカレンダーを使用してオンラインミーティングに参加する方法です。
予定が共有されている場合はそのスケジュールをクリックします。

 

後は、「google meetへ参加する」をクリックしてください。

これで参加画面へ移動します。

googleアカウントを持ってない場合

尚、googleのアカウントを持っている事を前提に解説してきましたが
googleアカウントを持ってない方でもgoogle meetへは参加できます。

その場合には、以下のように名前を入力して参加する形となります。

 

※名前には名前はもちろん、所属組織(会社)名など
TPOに応じて記載すると親切です。

それ以外はGoogleアカウントを持って参加する場合と全く手順は操作は同じです。

 

google meetの準備(マイクや背景の設定)

続いてgooglemeetを使用するのが初めての方は参加する前にテスト・準備をしておくと安心です。

Googlemeetのテスト・準備としては大きく分けて

  • マイク(音声)のテスト
  • 背景

の2つになります。

それぞれ解説していきます。

マイクテスト

マイクテストに関しては会議に参加前に下記ボタンからマイク:オンにしてください。

続て「音声と映像を確認」をクリックして進んでいきます。

 

 

 

テスト画面なりますのでパソコンの前で喋ってみてマイクが反応している事を確認します。

 

カメラと背景の設定

Google meetのカメラをオンにする事が求められているか
否かはその会議によりますが基本的にはマイクオフにしておくのは失礼にあたるので
オンにする機会が多いはずです。

カメラをオンにする場合以下のカメラマークをクリックしてオンにしください。

 

背景画像の設定

マイクをオンにした場合には自分やその拝見が写し出されます。

一方で在宅で仕事をする事も多くなり自分の自宅の部屋が写し出されのに抵抗を
持たれる方も多いはずです。
その場合、背景を設定すると良いでしょう。

背景を設定するには以下のビジュアルエフェクトを適用をクリックします。

 

背景は大きく分けて

  • エフェクト(背景をぼかし・なし)
  • 背景を設定する(デフォルトから選択・自分で画像を設定)

から選ぶ事ができます。

こちらオンラインミーティングをする相手や会議の内容に合わせて適した
ものを選択していきましょう。

 

google meetの会議の作り方

続いてGoogle meetの会議作り方について
解説していきたいと思います。

Google meetの会議を作るのにはGoogleアプリボタンからmeetを選択してください。
Googleアプリボタンに関してはGoogleクロームやGmailなど
Googleツールの右上へ表示されているはずです。

 

googleミートを選択すると「新し会議を作成」があるのですコチラをクリックします。

 

googleミート(google meet)で会議を設定するに

 

  • 次回以降の会議を作成
  • 会議を今すぐ開始
  • Googleカレンダーでスケジュールを設定

の3つの方法が存在します。

その中で一番スタンダードなのが”次回以降の会議を作成”です。
今回はコチラのやり方を紹介します。

とは言えやり方もの凄く簡単です。

  • 次回以降の会議を作成

をクリックすると会議のリンクが自動生成されます。

こちらをコピーしてそのリンクをメールや個人間のSNSで送信するだけです。

まとめ

以上、Googleミート(google meet)の使い方を初心者向けに解説してきました。
一度やっておくと非常に簡単である事に気がつくと思います。

僕は定期的にオンライン商談やオンラインでのコーチングなどに
Google meetを使っていますが他のツールと比較してシンプルで使いやすいと思います。

時には海外の方との商談にも使いますが国を超えて気軽にしかも無料で
面談できるのは凄い時代になったなと感じます。

コミュニケーションツールとしてGoogle meetを使用しない理由はありません。

是非参考にしていただければ幸いです。

LINE友達にだけ特別なプレゼントを進呈中!

「シノケンとLINEで友達になりませんか?」

友達には期間限定でプレゼントを進呈中

詳しくはこちらから
↓↓↓

LINE友達追加でプレゼントを進呈中!

プレゼントを受け取る方はこちら
↓↓↓

PCから追加やIDから検索する場合
” @euh6006e ”で検索ください。

 

少しでも記事が役に立った共感したと感じたら シェアして頂けると大変励みになります。

↓↓↓

 

Pocket