ワードプレスに問い合わせフォームをプラグインで簡単に作成”contact form7”

今回は、ワードプレスに問い合わせフォームを簡単に入れられる
『Contact Form 7』というプラグインについて解説していきます。

このプラグインが優れているのは誰でも簡単に設置できて
尚且つカスタマイズもでる点にあります。

では早速、解説していきたいと思います。

 

ワードプレスへ 『Contact Form 7』をインストール

 

まず、問い合わせをフォームを作る第一歩は
ワードプレスへ”contact form7”をインストールする事です。

ワードプレスの管理画面→プラグイン→ 新規追加

へと進みます。

次に、キーワードから「”contact form7”」を検索します。
それから、下記のプラグインを見つけたら「今すぐインストール」をクリックしてください。

次に有効をしていきます。

 

お問合せフォームを作成

次に、実際にお問い合わせフォームをインストールした
”contact form7”を使って作成していきます。

手順です。

 

ワードプレスの管理画面→問い合わせ→新規追加

と進みます。

 

”contact form7”のカスタマイズ

 

次に”contact form7”を設置していきます。

 

フォーム

 

まず「フォーム」では問い合わせに必要な項目を選択できます。

※デフォルトでは、

  • 名前
  • メールアドレス
  • 題名
  • メッセージ本文
  • 送信ボタン

がプリセットされていますので
これ以上の項目をカスタマイズしたい場合はフォームテンプレートが選んでいきます。

 

ちなみに、個人的には、デフォルトで十分なのでデフォルトで設定しています。

 

メール

 

メールでは基本的には送信先のメールアドレスを入力します。
つまり、ワードプレスの問い合わせ内容を送信するメールアドレスです。

 

他は、基本的にはデフォルトのままで良いです。

 

メッセージ

 

ここは、

  • 正常に送信された
  • メッセージの送信に失敗した
  • 入力不備が見つかった
  • etc…

の場合の表示メッセージです。

カスタマイズしてもOKですが個人的にはここはデフォルトで十分だと思います。

 

その他の設定

 

最後に、その他の設定に進み下記コードをコピーします。

 

以上でプラグイン側の設定は完了です。

 

ワードプレスの固定ページへ問い合わせフォームを設置する

 

最後に、固定ページに問い合わせフォームを設置します。

 

ワードプレスの管理画面→固定ページ→新規追加

と進んでください。

 

 

次に固定ページの新規投稿を以下のように入力していきます。

①タイトルを入力します。 ここでは「問合せ先」としています。

②Index  「nonindexする」にチェックを入れます。

これはSEO対策としてコンテナのない記事をインデックスしない為です。

テキスト(ビジュアルでない)に

文面

例:質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。

上記でコピーしたコードを貼り付けます。

 

以上で公開してください。

 

 必ず「テキスト」画面にコードは貼り付けてください。ビジュアル画面だと表示されません

 

以上で以下のようなフォームが作成されます。

まとめ

 

以上がワードプレスに問い合わせフォームをプラグインで簡単に作成する
”Contact Form7”について解説してきました。

 

後は、この固定ページなどにリンクすれば完了です。

 

参考にしていただければ幸いです。

 

LINE友達にだけ特別なプレゼントを進呈中!

「シノケンとLINEで友達になりませんか?」

友達には期間限定でプレゼントを進呈中

詳しくはこちらから
↓↓↓

LINE友達追加でプレゼントを進呈中!

プレゼントを受け取る方はこちら
↓↓↓

PCから追加やIDから検索する場合
” @euh6006e ”で検索ください。

 

少しでも記事が役に立った共感したと感じたら シェアして頂けると大変励みになります。

↓↓↓

 

Pocket