ブログ開始30日でアクセスを100倍にした方法を解説するよ

シノケンです。

実は、このブログを作って一か月しか経過していませんが
最近、アクセスが増えています。

ブログを運営してもアクセスが増えないで
萎えている人も多いのではないでしょうか?

その気持ちはわかります。
僕もブログを始めた当初はそうでした。

しかしながら、コツがわかってしまえば
どうすればアクセスが集まるのかというイメージができるので
思い通りにアクセスを集める事ができるのです。

Twitterで先日書いたのはそういう事です。

やり方を知っていれば後は何度でもパズルを組み立てるがの如く
ブログでアクセスを集める事が可能です。

 

ブログのアクセス数の推移

 

こちらをご覧ください。

左側はブログ開始、当初ですがアクセスは数えるほどしかありません。
正直、0の日もあります。

しかしながら、日を追うと、
いきなりアクセスが増えていくのがわかります。

画像はクリックしないと全部見れないので申し訳ないのですが
更に増えているのがわかると思います。

 

 

では、

「なぜアクセスが伸びたのか?」

「また、ブログの立ち上げ当初でもアクセスはどうすれば集まるのか?」

解説していきます。

 

まず、ブログのアクセスを増やすのに必要な前提条件

 

まず、前提としてアクセスを伸ばすのに必須なのが

  • ブログ全体として集客する属性(セグメント)のイメージができている
  • 一定の記事数(10記事~)としっかりと読まれるコンテンツ

です。

 

ここがないとこれから解説するテクニックをいくら使っても意味がないです

 

ブログの属性とは?

「自分のブログがどんな人に向けてどんな情報を提供しているのか?」

ここがしっかりとしていないと誰にも響きません。

恋愛でもそうですが、
チャラチャラしていて誰にでも「好きだよ!」なんて言っている男は
魅力はありません。

そうではなく、「貴方の為に書いている!」と
錯覚させるくらいのターゲット設定が必要です。

読者の

  • 年齢
  • 性別
  • 経歴
  • 趣味嗜好

こういった部分を考えてブログを作ります。

 

コンテンツとは?

それから、しっかりと読まれるコンテンツは必要です。

これは文章力とは別です。

要は、

「伝えたい事が日本語としてちゃんと伝えられているか。」

「読みやすいか」

など本当に最低限の事をおさせておく必要があります。

 

ブログのアクセス数を増やすテクニックとは?

 

次に、ブログのアクセス数を増やすテクニック的な部分を解説していきます。

 

インデックスをしっかりとさせる

 

当たり前ですが、

ブログは検索エンジンにインデックスされていないと
アクセスは、いくら記事を書いてもきません。

小まめに検索エンジンに インデックスを
依頼する事がブログ立ち上げ当初には必要です。

特に、独自ドメインはいくら記事を書いても
何もしないといくら経過してもインデックスはされません。

検索エンジンにへのインデックスやインデックスの方法はこちらを読んでください。

↓↓↓

サーチコンソールでインデックスをリクエストする方法を解説(旧fetch as google)

 

ブログ以外からアクセスを流す

 

次に、ブログ以外からアクセスを流すという事です。

 

これは即効性があります。

 

そして、

ブログ以外からのアクセス

↓↓↓

ブログが読まれる

↓↓↓

検索エンジンの評価が上がる

↓↓↓

ブログ単体でも検索エンジンからアクセスを集める

↓↓↓

ブログ以外の媒体も露出が上がる

↓↓↓

以下、無限

とシナジー効果(相乗効果)を生みます。

 

ブログ以外からアクセスを集める媒体は

 

ブログ以外の集客メディア
  • ブログランキング(日本ブログ村、人気ブログランキング)
  • ブックマーク(はてなブックマーク、ポケット)
  • SNS(ツイッター、LINE、インスタグラム、Facebook)
  • メルマガ

などがあります。

 

それぞれ解説していきたいと思います。

ブログランキング

 

ブログランキングとは、ブログをランキング形式で紹介しているサイトです。

以下は、代表的な人気ブログランキング。

 

ブログランキング一覧:

 

ブログランキングサイトとして有名な2大サイトは

人気ブログランキング

人気ブログランキング (with2.net)

 

にほんブログ村

 にほんブログ村 (blogmura.com)

 

個人的に一番、アクセスを呼び込めているのは新興サイトである。

ブログサークル

マイページ | ブログサークル (blogcircle.jp)

です。

 

ブログサークルは特に何もしていませんが滅茶苦茶反応が良いし
ブログへアクセスを呼ぶこむ事へ成功しています。

 

 

ブックマーク

 

 

ブックマークとは「しおり「の意味。
面白いページを登録して皆でシェアしていくサービスです。

 

ブックマークで代表的なのは以下のサービスです。

 

はてなブックマーク (hatena.ne.jp)

 

Pocket (getpocket.com)

 

 

SNS、メルマガなど

 

最後に、SNSやメルマガ(LINE)などからアクセスをブログへ流し込みのは効果的です。

 

Twitter

 

 Twitter

 

インスタグラム

 

Instagram

 

ピンタレスト

 

Pinterest – ピンタレスト

 

LINE

 

LINE for Business (linebiz.com)

 

特に、ツイッターやインスタグラムなどの
SNSは1か月もやればフォロワーは
そこそこ集められますのでやらない理由はないのです。

 

無料ブログから独自ドメインへ

 

それからこちらで解説していますが

最初から独自ドメインでブログを運営してる人は無料ブログを
使ってアクセスを集めるのも1つの方法です。

 

無料ブログと独自ドメインどちらを使うべき!?メリットとデメリットを解説

 

要は、初めからアクセスを集めやすい無料ブログからアクセスを集めて
独自ドメインへ流し込む。
こういった方法もありますので覚えていきましょう。

 

内部リンクを整える

 

それから内部リンクを適切においていくのもアクセス数を伸ばすコツです。

 

内部リンクとは、ブログ内でAという記事とBという記事をリンクで繋ぐ事です。

例えば、

Aという記事から訪問者が訪れたら次に読む記事がなければブログを離脱していきます。

 

しかしながら、別のBという記事があれば次の記事も読んでくれるかもしれません。

つまり、訪問者が1人でも10記事読んで貰えれば10アクセスになるという事です。

 

但し、内部リンクと言っても適当では意味がありません。

Aという記事から入った人が読むべきBという記事があり、
読む理由があるという部分が重要です。

それから以外と多いのが、Aという記事を読んでからトップページへ戻る人。
他に読む記事がないかブログのトップページから見渡します。

この場合、サイドバーやカテゴリー分けが適切にされているかによって
アクセス数も変わってきます。

ここも重要な部分です。

 

まとめ

 

最後に、

ここまで「アクセス増やす方法」に
ついて解説してきましたが
一番大切なことについてふれておきます。

アクセスを集める事が絶対的な正義ではないと言う事。

つまり、アクセス数が全てではありません。

ことブログビジネスとして稼ぎたいのであれば覚えておきましょう。

アクセスをいくら集めても自分の最終的に販売したい商品やアフィリエイトする商材。
これとマッチしない人をいくら集めても売上はあがりません。

「アクセス数」
「アクセス数」
「アクセス数」

で、「いくら稼いだの?」という本末転倒な結果になります。

 

重要なのは「売上を上げる為の集客」

ここが一番大切ですので是非、数字に惑わされることなくブログアクセス数を追求をしてみてください。

 

参考にしていただければ幸いです。

LINE友達にだけ特別なプレゼントを進呈中!

「シノケンとLINEで友達になりませんか?」

友達には期間限定でプレゼントを進呈中

詳しくはこちらから
↓↓↓

LINE友達追加でプレゼントを進呈中!

プレゼントを受け取る方はこちら
↓↓↓

PCから追加やIDから検索する場合
” @euh6006e ”で検索ください。

 

少しでも記事が役に立った共感したと感じたら シェアして頂けると大変励みになります。

↓↓↓

 

Pocket