
今回は、ピンタレストというWEBサービスについて解説していきたいと思います。
このピンタレストは今後、「バズるかも?」と注目されているものです。
このサービスのザックリとした概要は
「画像(動画)を共有していくサービス」です。
画像を共有するというとインスタグラム
動画というとYOUTUBEやTIKTOK
この辺りを思い浮かべる方もいるかもしれません。
確かに、ピンタレストは似ている部分もあるのですが
コンセプトは、上記のサービスと明確に異なり上手く差別化している印象です。
早速ですが解説していきます。
ピンタレストとは?意味は?
ピンタレストとは、その名の通り画像をピンしてシェアするサービスです。
つまり、「 ピン止めする Pin」と 「興味深い interest 」を
組み合わせた造語かと思われます。
こちらはHPに掲載されているピンタレストのコンセプトです。
引用:https://newsroom.pinterest.com/ja
Pinterest は、アイデアを画像検索するビジュアルディスカバリーエンジンです。
ユーザーの人生を豊かにするインスピレーションを提供することが、
Pinterest の使命です。
つまり、アイデアのインスピレーションを得る為の画像(時に動画)と
いうのがピンタレストのコンセプトです。
ピンタレストのインスタグラムやTIKTOKとの違いは?
画像(または、動画)をシェアするサービスという事で
- インスタグラム(画像シェア)
- TIKTOK(動画シェア)
と比較されますが、アイデアを得る為のインスピレーションという
コンセプトという点でピンタレストは異なります。
例えば、インスタグラムやTIKTOKなどは
もっと、「単純に楽しむ」というより気楽な娯楽的な側面がありますが
ピンタレストは、更にビジネスより実用的なイメージです。
例えば、ヘアスタイルというカテゴリーを見ていきましょう。
こんな風にヘアスタイルのアイデアを自分のページにピンしていく事で
他人にインスピレーションを与えてシェア拡散していく仕組みです。
ピンタレストを集客ツールとしてみた場合
この例で言えば、美容院の集客ツールとして機能します。
こういった点が注目を集めて現在、
世界で4憶人のユーザーがいるのがピンタレストです。
ピンタレストの登録方法
概要を説明したところで、ピンタレストの登録方法について解説していきます。
ピンタレストはこちらの公式ページから登録できます。
FacebookやGoogleアカウントとと連携していますので
そのままログイン可能ですが
今回は、スマホアプリのインストールをして
1から登録する方法について解説していきます。
スマホアプリをインストール
アプリストアで「ピンタレスト」と検索します。
インストール後にアプリを開いて「アカウントを無料登録」へ進みます。
メールアドレスを入力します。
フリーアドレスでOKです。
パスワードを設定します。一定の複雑なパスワードがオススメです。
性別を選びます。
それから、国/地域を選択します。
最後に、興味のあるトピックを5件以上選択します。
ピンタレストへ登録する際の注意点
ちなみに、上記は登録後にも変更可能です。
まずは、気楽に選択してみると良いかと思います。
それから1つポイントとして、集客目的で使用する場合は
自分の販売する商品にマッチするターゲット層が好むカテゴリーを選択しましょう。
例えば、
美容院であれば、ヘアスタイルというカテゴリーを選択するのはもちろんですが
年代、層によって好みが分かれます。
ビジネスマン層をターゲットにしている美容院で
あれば顧客層はビジネススーツにも興味を持つでしょう。
そういった観点でカテゴリーなどを選択していくと良いでしょう。
まとめ
と駆け足でピンタレストについて解説していきました。
ピンタレストはかつてのインスタグラムやTIKTOKがそうだったように
これからブレイクするであろうSNSの1つです。
これから、使い方や集客事例なども紹介していきますので
参考にしていただければ幸いです。
動画でも解説しています!
↓↓↓
続いて、こちらもお読みください。
↓↓↓