これまでの色々とブログについて解説してきましたが
必ず頂く質問として
「無料ブログと独自ドメインどちらを使うべきか?」
というものがあります。
もちろん、個人の趣味として始めるのであれば良いのですが
アフィリエイトや自社商品の販売などの集客目的の場合は
しっかり両方のメリット、デメリットを理解して
選ぶ必要があります。
よく独自ドメインと無料ブログの比較記事などを見ていると
「無料ブログは、サービスがいきなり終了する可能性があるから独自ドメインで!」
という書いてあることが多いです。
これは、間違いではないのですし僕も最終的な結論としては同意しますが
ここの結論だけ書いてあるのは少々、短絡的です。
というか、それぞれの特徴を理解しておけば集客に大きな幅ができます。
では、最初にそれぞれの特徴とメリット、デメリットを比較していきましょう。
無料ブログのメリットとデメリットとは?
まず、無料ブログのメリット、デメリットです。
メリット:無料、内部アクセスを期待できる、インデックスが早い
デメリット:広告、デザインや利用に制限がある、突然、サービス終了する可能性がある
大きな特徴としては、
ドメイン、サーバー利用料もお金がかからないというメリットの反面、
無料で使用させて貰っているので、何かあった場合に解決策がないという事です。
例えば、
デザインがしょぼい
使いにくい
アフィリエイト禁止
記事を勝手に削除される
サービスが終了してブログが消えた
などなど、この辺りは致命的なデメリットとなる事は事実です。
それから以外としられていないですが、ブログの広告がでる無料ブログも多いです。
つまり、自分の広告を無料ブログサービスの広告に食われる可能性がある。
ただ、大きなメリットもあります。
それは、内部アクセスが来る。
内部アクセスとは何か?
例えば、これはライブドアブログですが「ブログ速報」のような形で最新のブログが紹介されています。
つまり、ツイッターなどのSNSにようにブログ内で交流して
アクセスを呼び込みやすい仕掛けがあるのです。
また、ブログを巡回して検索エンジンに最新の情報を登録している
クローラーというロボットがありますが
これが来やすいので最新記事が検索エンジンに
インデックスされやすいというメリットがあります。
独自ドメインのメリットとデメリット
では、最後に独自ドメインのメリットとデメリットを考えていくましょう。
これは、無料ブログのメリットとデメリットを
反対にしたものが独自ドメインのメリットとデメリットになります。
メリット:広告なし、デザインや利用が自由、基本的には、突然サービス終了などでブログが消える可能性がない。
デメリット:ドメイン、サーバー代がかかる、ブログを開設した当初はアクセスが来ない
独自ドメインは、有料だけありメリットが多いです。
ここでも書きましたが、2者択一であれば
僕も多くの人と同様に独自ドメインをオススメします。
無料ブログと独自ドメインワードプレスどちらが良いですか?と言う質問。
正解は、どちらもやった方が良い。
無料ブログは無料ブログの
独自ドメインは独自ドメインの
メリットとデメリットが存在する。ただ、二択なら圧倒的に独自ドメイン
ワードプレス。#ワードプレス #ブログ初心者— ブロガーのシノケン (@shinokenblog) August 17, 2020
ただ、両方使えるのであれば、両方使った方が良いですね。
まとめ
例えば、現在ではブログだけではなく、ツイッター、インスタグラム
からブログへアクセスを呼び込む設計は一般的ですが
同様に無料ブログも独自ドメインへアクセスを呼び込むメディアの1
つと捉えるとブログの伸びも早いと思います。
もう一度、無料ブログのメリットを見直してみたいのですが
無料ブログは開設当初はアクセスが来やすいんです。
独自ドメインなんか初めは陸の孤島に開いたお店です。
アクセスもクローラーも来ません…
なので無料ブログで集客して、
独自ドメインにアクセスを流し込むというのも1つです。
イメージ図
アクセス
↓↓↓
無料ブログ→独自ドメインへ
こんな感じです。
要は、無料ブログでアクセスを集めて、
独自ドメインへ流し込む方法ですね。
これは、かなり効果的で独自ドメインの
ブログが伸びるスピードが全然違うのは僕も検証済みです。
もちろん、どれか1つしかできないという人は
独自ドメインですが可能であれば無料ブログも1つ2つ運営できると良いです。
ちなみに、復習と更に深い解説に関してこちらの動画も良ければ観てみてください。
参考になれば嬉しいです。