
どうもシノケンです。
今回は、Twitterの下書き保存の方法を
解説していきたいと思います。
Twitterの下書き保存は以外とわからないんですよね。
では、早速ですが始めていきましょう。
PC(パソコン)での下書き保存について
まずは、PC(パソコン)を使った場合の
twitterの下書き保存の方法です。
まずはツイートを下書きしたら
右上の✖ボタンをクリックします。
「ツイートを保存しますか?」
と出ますので「保存」します。
これで、ツイートの下書きは保存されてます。
twitterの下書きはどこにあるのか?
ちなみに、パソコンの場合
作成した下書きを呼び出し為には新規で投稿する必要があります。
新規ツイートをすると右上に「未送信ツイート」という
テキストがあるのに気がつきます。
これをクリックします。
そうすると先程、保存したツイートが
下書きとして保存さているのがわかります。
スマホの場合、twitterの下書き保存の方法は?
続いてスマホの場合のtwitterの下書き保存の方法について解説していきます。
スマホの場合はかなりシンプルです。
ちなみに、こちらはIPHONEの場合。
まず、
①下書き保存を作成します。
②それから左上のキャンセルをタップします。
↓↓↓
③下に「下書きを保存」という表示がでますのでこちらをタップです。
下記、画像の手順です。
とても簡単です。
作成した下書きはどこ?
ちなみに、下書き保存 ツイートを呼び出すにはスマホでもPC同様に
ツイートを新規作成します。
すると右上に”下書き”でますのでこれをタップします。
そうすると下書きがでてきますので投稿したい下書きをタップして投稿します。
以上です。
まとめ
以上がTwitterの下書き保存の方法を徹底解説しました。
Twitterの操作はとても簡単です。
是非マスターしていきましょう。